Skip to Content.
Sympa Menu

sphenix-l - [[Sphenix-l] ] 議事録

sphenix-l AT lists.bnl.gov

Subject: sPHENIX is a new detector at RHIC.

List archive

Chronological Thread  
  • From: Itaru Nakagawa <itaru AT riken.jp>
  • To: Hinako Tsujibata via sPHENIX-l <sphenix-l AT lists.bnl.gov>
  • Subject: [[Sphenix-l] ] 議事録
  • Date: Tue, 14 Jan 2025 10:20:28 +0900

辻端様、

o ガードリングがアクティブ領域を定義する。この寸法が書かれている浜松センサーのカタログを中川が資料を提供する(添付)。ラダー組み立ての際にセンサー間のスペース記録もあるはずなので、Rachidに問い合わせる。

o MCのINTTモデルのプログラムでアクティブ領域やセンサー間のギャップを確認する。一方、センサー上のヒット分布を見て、アクティブ領域がプログラム通りなっているかを確認する。

o 磁場ありでは、運動量の低い粒子は想定外の飛跡を描く可能性があるので、Efficiency計算から排除する方針が良いだろう。

o 宍倉さんに手取り足取り教えてあげてください😳

中川


Attachment: SiliconCatalogue_S14629-01_320umt.pdf
Description: Adobe PDF document



  • [[Sphenix-l] ] 議事録, Itaru Nakagawa, 01/13/2025

Archive powered by MHonArc 2.6.24.

Top of Page